あなたの会社にスタッフ採用/教育のスペシャリストを養成する
採用マーケッター養成プログラム™
手間のかかる採用活動をすべて丸投げして
人材採用と教育の仕組みを
わずか3ヶ月間※1でインストール
解説動画を見る
-
こんな悩みを
抱えていませんか?- 今すぐにでもスタッフが欲しい
- できるだけ採用コストを抑えたい
- 社内に採用・教育の仕組みがない
-
こんな効果が
期待できます。- 応募数300名/月
- 人件費30.5%ダウン↓
- 社員定着率37.3%アップ↑
-
3ヶ月※1で採用教育の
仕組みを導入- 採用担当者を1名採用/教育代行
- スタッフ教育と評価の仕組みを導入
- 在宅ワーク受け入れ体制も整備
あなたは人事・採用教育で
こんな間違いをしていませんか?
- 忙しい社長が採用面接を行う
- 人が足りなくなってから募集する
- 社員教育や評価の仕組みがない
転職者採用を行う82%もの企業が
採用状況に「問題がある」と回答しています。
出典:厚生労働省「平成27年転職者実態調査の概況」
(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/6-18c-h27-gaikyo.pdf)
※厚生労働省「平成27年転職者実態調査」
「平成27年転職者実態調査の概況(厚生労働省)」を元に株式会社オレコン作成
あなたの右腕となる人事のスペシャリスト、
「採用マーケッター」を1名採用・教育代行します
「仕組みだけ導入して終わり」ではないから安心
担当者がスキルを身につけ、自立して人材採用できるようになるまで、徹底サポートします。
-
Support1
弊社が貴社の
採用マーケッターを1名採用 -
Support2
採用・面接時のチェックリストや社内教育の仕組みの導入 -
Support3
採用マーケッターが完全自立し
新規スタッフを1名採用・教育
※職種は、オンライン秘書、Webデザイナー、Webライター、採用担当者からどれか1名
ここまでを3ヶ月※1で完了させるスピード採用・教育プログラム
『採用マーケティング™』導入で
あなたの会社がこう変わる
-
新しい人事評価モデルで
スタッフのモチベーションが上がる- 社員定着率
37.3%アップ
基準の見えない評価は従業員からすると納得しづらいもの。
やる気やチャレンジ精神が持続するオープンな人事評価システムにより職場の定着率が向上&チームの生産性UPにつながります。 -
最短4週間で
採用部門が自走し始めます- やりたい仕事に
集中できる
『採用マーケティング™』では、スタッフがスタッフを採用する仕組みをニーズに合わせてスピード導入。募集開始から最短4週間で採用担当者1名+新規スタッフ1名を採用した実績があります。
-
小さなチーム、大きな仕事
企業に新たなカルチャーが育つ- 優秀な人材は
世界中から採用
3ヶ月※1のサポートを通じて「なぜこの制度を導入するのか」という根本への理解が社内全体に広がるので、既存のスタッフからの反発や対立が生まれにくいメリットがあります。
-
目の届かない在宅ワーカーの
マネジメント方法がわかる- 生産性の高い
マネジメント
サボりや不正請求を防ぐには?どのように遠隔で指導したら良いのか?仕事をどうやって振ったら良いの?
幹部社員が困らないように、在宅ワーカーをどのようにマネジメントするのか?サポートします。 -
コストを奪われない社内教育で
スタッフの能力を最大化- 社内教育を
自動化できる
動画とステップメールを使った社内教育の自動化の仕組みを導入します。
新しく人が入るたびに教育係を用意する必要はありません。画一的な高いスタッフ教育を。
導入企業の声
山田友彦さま
株式会社メディアファースト 代表
田窪洋士さま
株式会社マネクル 代表取締役社長
柏崎ゆう様
ライフ・エバンジェリスト
Webマーケティング事業、広告代理店事業、物販事業等
肥田木和弘さま
株式会社GV 代表取締役社長
大坪拓摩さま
株式会社日本デザイン 代表取締役社長
内田真寿美さま
株式会社日本デザイン 人事担当
M社 H様

採用・教育・評価制度をワンセットで任せられ管理業務の負担が激減。採算性が向上した。
メンバーが増え、固定費が増えても売上が上がらない。
採算性に課題を抱えていた。
◆◆◆
メンバーの数が増えてきても、なかなか採算性が取れずにいました。固定費はすごく上がっていくけれども売上が上がらない、そこが大きな課題でした。
プログラム導入の決め手は何ですか?
これまでも勉強会に出たり自分なりに改善はしていましたが、「人を育てる・マネジメントする」ことに強みがなくあまり上手くいっていませんでした。
このプログラムは「採用担当の方の採用」「採用担当としての教育」「評価制度」までを含めてセットにしてくれていたので、こちらはそれを横で見ておくことができる。【採用・教育・評価制度】までワンセットでお任せできるので、これならもしかしたら上手くいくんじゃないかっていうのが一番の決め手でした。
人材確保に課題がありましたか?
採用すること自体はできていましたが、皆さんが活躍できるような仕事の流れを作ることができず採算性がとれないというのが一番の課題でした。人を入れることはできても、大きな意味で「採用」が上手くいっている状態にはならなかった。今回の採用プログラムを通じて、あまり肩肘張らなくても済むようになりましたし、既存のメンバーとの関係性も今は良くなってきています。
労働時間の8割が管理業務。
現在は逆転し、売上に関わる業務が8割に。
◆◆◆
プログラムを導入して変わったことはありますか?
「採算性の上がるところにメンバーを配置していこう」という風に意識が変わりました。これまではあまり売上売上言わずにいましたが、コロナの影響で売上の変動もあり、「採算性や売上を意識して仕事をすること」はメンバー自身のスキルアップや仕事を守る上でもすごく意味のあることだと考えるようになりました。
仕事時間も最適化され、今まで管理業務に8割ほど時間をとられていたところが逆転し、自分自身も売上にかかわるところに多く時間を割けるようになりました。
導入前の自分に声をかけるなら?
100万円以上の投資になるのでやっぱりある程度は考えると思うんですけど、投資して良かったと思います。もしも投資していなかったとして毎月のランニングコスト数百万円があって、 仮にこの100万円を採用プログラムに投資して失敗していたとしても、不採算のまま何か月も放置するよりは間違いなく投資してみた方が良いチャレンジだよ、と。実際、終わってみるとすごく改善されていて、もしこの投資をしていなかったら経営的にはすごくまずかったんじゃないかと思います。やってみて正解だったよ、と伝えたいです。
メンバーの仕事への姿勢に少しずつ変化が。
◆◆◆
導入したことでメンバーに行動の変化はありましたか?
メンバーのWillCanMustを進めた結果、こういう仕事をやりたいですよっていうのが少しずつ出てきました。 今までは僕が割り当てた仕事を「何でもやります!」という姿勢で、質問の仕方も「これってどうやったらいいですか?」「これってこれで正解ですか?」だったのが、やりたい仕事に少しずつ変えていけるというのをメンバーも実感してくれているようです。
劇的とまではいきませんが少しずつ変わってきていると感じます。
もし導入していなかったら?
あまりオープンに言えませんが、ちょっと事業自体もうしんどいなーってなってたかもしれないですね。自分が事業をすることで周りの人に喜んで欲しかったり楽しくやってほしい、けれども前の僕のやり方では誰も楽しくやってくれないし僕自身も楽しくない。そこが今少しずつ楽しく変わってきていて、続けようかなと思えているのはオレコンさんのおかげです、ありがとうございます。
導入して一番良かったことは何ですか?
僕が雇用した人が採用担当だと、悪いところも含めて僕のやり方に合わせてくれちゃうと思うんですね。僕も悪いところを理解せず無意識にやってしまうので、会社としての悪いところが悪いところのまま残ってしまう。
このプログラムでの担当の方との関わりは良い意味で第三者的な感じで、押しつけがない。仕事のやり方・考え方・受け答え・姿勢といった良いやり方を一部株分けしてもらったようなイメージなんですよ。それが一番の収穫で、弊社の採用担当もすごく見習って、自分で考えていますし、メンバー間の受け答えもすごく丁寧。めちゃくちゃ良い苗が植えられたな、と思っています。今後も活かせたら嬉しいなというところです。
価格について
-
- 採用マーケッター
1名の採用・教育代行
-
- 3ヶ月※1のスピード採用
(募集開始から最短4週間)
-
- プログラム一式
210万円(税込)
導入ステップ
-
Step1
ヒアリングと
応募条件の設定 -
Step2
採用マーケッター1名の
採用・教育を弊社が代行 -
Step3
3ヶ月※1で人事採用部門の
自立自走へ
ニーズに合わせて貴社オーダーメイドの 採用プランをご提案します
日本全国どの地域でも採用代行サービスを ご利用いただけます
- お問い合わせ
- 弊社担当とのヒアリング面談
- 応募条件の設定
- 媒体へ出稿展開
- 採用マーケッター1名の採用※2
- 採用マーケティング導入のガイダンス
- 媒体へ出稿展開※3
- 1名を新規採用・教育※4
- 人事部門の自立自走へ
- ※1. 開始時期の季節要因や貴社の事業内容、ご状況によって期間が延びる可能性があります。サポート期間はその分延長されます。
- ※2. 貴社とのヒアリングの上、弊社にて採用マーケッターの採用・教育代行を行います。
- ※3. 弊社サポートの元、リモートワーカーの採用基準を一緒に作っていきます。
- ※4. 弊社サポートの元で採用マーケッターが媒体への出稿から面接まで一連の流れを担当します。
短期間で成果にコミットしたサポートを行うためにも
本プログラムには事前の導入審査がございますのでご了承ください
ヒアリング面談
カスタマイズ可能範囲
- 応募条件の設定
- 面接基準の設定
- 採用後の手続き
- 応募手段の設計
- 出向先媒体の設定
- 採否通知メール文
・採用マーケッターの採用・教育代行ではなく、ご希望の職種(WEBデザイナー・コピーライター・オンライン秘書など)だけを採用することも可能です。(料金は別途相談)
・短期間で成果にコミットしたサポートを行うためにも本プログラムには事前の導入審査がございますのでご了承ください。
WEBワークシフト1Day講座の受講者様は
「採用マーケッター養成プログラム」を特別価格でご利用いただけます
経営者の仕事を減らすための基本的なアウトソーシングへの考え方や、すでにスタッフマネジメントについて理解を深めている「WEBワークシフト1Day講座」の受講者様には、割引価格を適用させて頂きます。
導入についてのお問い合わせはこちら
掲載メディア一覧


運営会社
商号 | 株式会社オレコン |
所在地 | 〒541-0057大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1-7階 |
設立 | 2013年4月18日 |
代表取締役 | 山本琢磨(やまもと たくま) |
事業内容 | グループの経営統括・管理 マーケティング事業 コンサルティング事業 投資育成事業 人材採用・評価制度サポート |