orecon_saiyou_logo

INTERVIEW

スキルを活かして、キャリアを築く

オレコンでの新たな出発

T・Wさん(職位:スペシャリスト)

tw_san_photo

このインタビューに登場するスタッフ

前職では約17年間結婚式場に勤務。結婚式当日の会場責任者、ウェディングプランナー、人事、企業とのパーティの打合せ、音響照明、スタッフ研修、クレーム対応等の業務を担当。
人前で話すことや色々な年代の方とお話する機会が多かったので、「コミュニケーションは見た目が全て」と考え、相手に不快感を与えないために身だしなみに気を使い、ワイシャツの襟元は石鹸を付けて手洗い、アイロン掛け、洗濯を毎日やるほどのこだわり。
初対面で相手が自分から積極的に喋りたい方なのか、こちらが先導して進めた方が良い方なのかを見極め、お客様に合ったコミュニケーションの取り方で良いイメージを持ってもらうのが得意!

オレコンに入ったきっかけは何ですか?

前職で働いている時は、40歳で退職したら次は無いと思っていましたがあまりに休みがないこと、自分の働いている時間を時給に換算したら最低時給もらえれば今以上の給料が貰えることに気がつき前職を卒業。
退職後に家族で過ごす時間を大切にしたいと思い(妻の妊娠も発覚)、在宅での仕事を探しているなかで、以前の職場で不満に思っていたこと

・仕事が遅い人は仕事の量が少ないのに同じ給料
・仕事が遅い人は残業して給料が増える
・仕事が早い人は遅い人を手伝わないとダメ
・休みがない
・休みの日に連絡がくる
・連休をとると怒られる
・フレックス制をうたっているが、早く帰ると怒られる、遅く出社すると怒られる
・昇給が全員一緒

オレコンはこの不満を解消できる仕組みであること、評価基準がしっかりあること、昇給があること、自分が成長できる仕組みがあることに惹かれました。働いた分だけの報酬も気に入っています。
前職で仕事が遅い人は仕事の量も少なく、残業もしている、他の人に手伝ってもらって一緒に業務を終わる仕組みが物凄くイヤでした。

オレコンでの仕事内容について教えてください。

主にお客様の対応をさせていただいております。お客様からの質問に対しての返信、お客様が困っていることに対して悩みが解決できるセミナーをおすすめしたり、お客様が円滑にセミナーを受講いただける仕組み作り等を担当しています。
例えばグループコンサルでお客様同士が話しているのを聞いて、その不満や課題を解決できるセミナーを提案したり、他のセミナーの受講後アンケートで「次はこんなセミナーを受けたい」という声に対して提案したり。
オレコンでは様々なセミナーやワークショップを開催しているので、お客様の事業をいかに改善し成功に導けるかを考えて提案するように心がけています。

他にも、オレコンに入ってから未経験ながら動画編集もやらせていただいております。
動画編集の業務に携わりたいと思ったのは、一つ目に稼働時間を増やしたかったから。動画編集は夜間でも出来るので、ちょうど募集していたのもあり「面白そうだからやってみよう」と思いました。二つ目は、動画編集の業務がいつか何かに役立つかもと思ったから。
興味があればオレコンでは未経験でも挑戦させてくれる環境があるので、是非やってみてください。

また、求人更新や採用面接もさせていただいております。
現在は量を拡大する数字を担当しておりますので、以前オレコンを活用してくれていた方が、どんなことをしたら再び活用していただけるか?求人の応募数を増やすためにはどうしたらいいか?を考え実行しております。

meeting

現在の仕事のやりがいを教えてください!

お客様へ案内したセミナーの申込み率が40%、出席率が90%と大幅に数値が上がった時は嬉しかったですね。
工夫したこととしては、開催するセミナー名をGoogleとかで検索して、出てきた広告をTTP(※)すること。
広告を出しているということはそれだけお金をかける価値があるということなので、そこから反応のよさそうな文言を拾ってセミナーの告知に使っていました。

あと大切なのは「自分事として捉えてもらう」ことです。セミナー告知では端的に分かりやすく、「これは自分に必要なセミナーだ」と思ってもらうためにパワーワードを付けたり、社内のデータを見て分析したり、マイクロコピー講座を受けて勉強したことを活かしたり。
数字が上がるとモチベーションも上がるのと、数字が数日とか1週間で動くような業務が好きですね。

結果がすぐに見えるのは採用の求人更新も同じですね。
ある媒体での求人の閲覧数が平均180件くらいだったのを、自分が更新したものは最高770件いったときは嬉しかったです。
前職でも求人を出してたのもあって、どんなワードが応募者にささるか知っていたのでそれを活かしたり、求人も流行りがあるので、装飾をつけてみたり、他のワードをもってきたり、色々試しました。
媒体によって、応募者にクリックしてもらいやすいタイトルや傾向が違うのでそれもTTPしてみると良いです。閲覧数や応募率の数字が上がると、目に見えて結果がわかるのでやりがいを感じております。

※TTP:「徹底的にパクる」の略語。
パクるというとあんまりいい言葉に聞こえないかもしれませんが、
・自分の頭で考えてひねり出すより、先人の知恵を借りる
・その分野で成功しているやり方を真似する
・その分野でうまくいっているものを複数集めてよい共通点をまねする
オレコンでは上記をふまえて推奨しています。

やりがいとは反対に厳しさ・難しさを感じるのはどんな時ですか?

お客様へ連絡しても返信がないときは、一方的なコミュニケーションになってしまうので悲しいです。
それを解決するために、文章を短くして読むのを楽にしたり、主にチャットワークでやり取りするので改行して読みやすく、あまりダラダラ書かないように気を付けています。
あとお客様のテンションに合わせて語尾に!つけたり、お伝えしたいことを一気に書いた方が良い方、それぞれの項目について一つずつ聞いた方が良い方とか、お客様に合わせるようにしています。返信しやすいように①~~、②~~、という形で送ると見やすいし、返信しやすいですよね。

リモートワークの難しさをもう一つ挙げるとすれば、座り仕事なので左の背中が痛いことです…
1時間に1回10分位の運動をするようにしています。

castel

オレコンに入って良かったことは?

オレコンで仕事をしながらお客様である経営者の考え方や色んな知識が得られるので、この環境には本当に感謝しています。
様々な業務をさせてもらいながら、色んな所に転がっているアイディアを吸収して、勉強している感じです。お客様とお話しすると刺激を受けて、今のままじゃダメだと思えるし成長できる環境があります。

働く環境としては、オレコンの課題テストと面接って本当に厳しい基準が設けられているので、そもそも皆さん優秀な方たちばかりなんですよね。
なので怒る必要もないし、怒られることもない。これは例えば何かミスしてしまったとしても、その人が悪いんじゃなくてそれを引き継げていなかった仕組みが悪いので、その人を責めるのではなく、じゃあその仕組みをどう変えていけば良いか?と考えるんです。
オレコンならではの考え方だなと感じます。

家事では洗濯が好きなので、毎回仕事中に2時間に1回ぐらい洗濯物を見に行って、乾いてないのを裏返したりとか、タオルを上と下を入れ替えたりしています。子どもが小さいので一緒に遊べるのも、妻に代わってお世話が出来るのも、出来立てのお昼ご飯を皆で食べられるところもリモートワークだから出来ることなので、そういった環境にも感謝しています。

スペシャリストに昇格するまでのスピードが早かったと伺っていますが、なにかコツはありますか?

入社2023年6月28日、スペシャリスト昇格2024年1月29日なので7か月です。
オレコンwayクリアのコツですが、トレーニーの時は他の方のクリアした際のエビデンス(※)を見に行ってマネするようにしていました。正解が分かればマネすればいいだけなので、いかに自分で考えないかがポイントだったと思います。これもTTPの一環です!
また、マネが難しいものや理解が難しい場合は同じ業務をしている先輩にクリア方法を聞いていました。皆さん優しく教えてくれるので助かりました。

※エビデンス:オレコンWay達成のための証拠となるもの。
行動や数値など、週次報告書のスクリーンショットをエビデンスとして登録することが多い

フルリモートで業務をするにあたって大切にしていることは?

一緒に働くメンバーに対しても文字で伝えることが大半なので、怖い印象にならないように言葉選びには気を付けています。
また、二つの意味に取れるような言葉遣いはしないようにしています。
例えば、業務で使うことはないと思いますが(笑)、「かわいくない」とか。これって「可愛くない?(疑問形)」と「可愛くない(否定)」の二つに取れますよね。紛らわしい言葉遣いをしないとか、優しい口調で話すように気を付けていますね。

sea

これからオレコンでどんなことにチャレンジしたいですか?

新しい部門の立ち上げにチャレンジや、お客様の悩みを引き出して解決のセミナーを売っていきたいと思います。
自分の独立に向けてチャレンジしていきます!

ご自身が考える5年後、10年後のライフスタイルとワークスタイルの理想は?

2年以内に起業したいです。何の業種かは不明です。これから考えます。(笑)
理想としては、2億円分の株を買って配当金3%位で年収600万、FXのスワップポイントも併用する、不足分は貯金を切崩して生活する。そしてM&Aする。経営の浮き沈みを心配することなくまとまったお金は手元にあるという状況で、精神的に楽な環境に身を置きたいですね。

その後は、オレコンに戻ってきて10時~16時位で60歳まで働きたいです。
理由は、子どもに働いている父親の背中を見せたいから。これまで色んな仕事に就いてきましたが、オレコンが一番楽しいしやりがいを感じているので、戻ってきて良いよと言って頂ければ嬉しいですね。

60歳以降はその時に住んでる地域で健康マージャン経営(賭けない、飲まない、吸わない)してボケ防止に努めたいと思います。
妻と旅行したり、ゴルフ、プロレス観戦等々の趣味が満喫できるようにまずはお金を稼ぐ、100歳で死ぬ計算で必要な金額を稼ぎたいです。

最後に、オレコンへの応募を検討している方にメッセージをお願いします!

ご自身のスキルアップしたい方、独立したい方、会社の同僚が働かないのに同じ給料、サボってばかりの同僚と昇給が同じ金額でイラっとしたことがある方、フルタイムでもプライベートを大切にしたい方、作り立てのお昼ご飯が食べたい方、通勤帰宅ラッシュが嫌いな方、是非とも応募お待ちしております。

以上です。インタビューに答えてくださり、本当にありがとうございました!

※冒頭の職位についてはインタビュー当時のものです

OTHER INTERVIEW

他のスタッフをみる

interview_1
interview_3