経営仕組み化導入コーチトークライブ

※ご登録いただいたメールアドレスに
無料トークライブの詳細をお送りいたします。
なぜ、
“社長が忙しすぎる”会社は
危険なのか?
Why you have to do

もしあなたが、営業や資金繰りなど
「全部、自分でやらなきゃ会社が回らない」
と感じているのなら、
その状態は少し危険かもしれません。
なぜなら、そのままでは、
- 時間が足りない
⇒ さらに社長が長時間労働 - 社長が動けない
⇒ 仕事がストップする - 新事業のチャンス
⇒ みすみす見逃す
会社の成長に制限をかけてしまうからです。
つまりは、
社長「個人の限界」=利益の限界
になるのです。
社長がいなくても
組織で成長する仕組みとは?
Why you have to do

「社長が誰よりも忙しく働いて、何でも自分でやってしまう」
というお悩みは、中小企業の経営者であれば
必ず突き当たる問題です。
この先、社長が業務に追われて忙しいまま、
さらに売り上げも頭打ちの状態が続くのか?
それとも、社長が指示しなくても、
スタッフが勝手に売り上げを伸ばしてくれる
「仕組み化された経営」
へとステージを上げていくのか?
この2つの状態の分かれ道は
「仕組み作り」ができるか否かです。
多くの中小企業が、人や組織の問題で
成長の壁に直面する中でも、
オレコンでは世界10か国、
業務委託スタッフ約80名(正社員は1名のみ)
全員リモートワークといったスタイルです。
社長が指示しなくて
「採用 → 教育 → 実践」
が仕組み化され、
自動で成果を出し続けています。
さらに、社長の山本琢磨は、株式会社オレコン以外にも、
アクセサリー通販、健康食品など、
複数会社を同時に経営し、
同じように成果を上げてきました。
今回、より多くの経営者さまのお役に立てるように、
約1時間ほどの短時間で「経営仕組み化」
について知っていただける場をご用意しました。
特別トークライブで
公開する内容とは?
Why you have to do

📌 有能な社長ほど陥ってしまう悲惨な落とし穴とは?
📌 何でも自分でやってしまうプレイヤー社長の末路
📌 他人事ではない「倒産・破産・過労死」あなたはどうすればいいのか?
📌 急にスタッフが辞めてしまった経営者(通販事業・男性)の事例
📌 仕組み化経営に成功した社長だけが手に入れられる3つの〇〇とは?
📌 あなたの人生を取り戻すための「採算性」の上げ方
📌 社長の採算性を上げるはずなのに…ライフハック術の嘘とは?
📌 欲しい時給を手に入れるための経営者限定時間術
📌 絶対にやってはいけない〇〇学習。中小企業の社長こそ実践すべきビジネススキル習得術とは?

※ご登録いただいたメールアドレスに
無料トークライブの詳細をお送りいたします。

これまでにWebデザイン、マイクロコピー、トラストフォーマットなど、ウェブページのA/Bテストやデータ分析に裏付けた改善方法で、3,278社(※)以上の企業にコンサルティングを実施。
2017年からは、国内初となるマイクロコピーライティングのワークショップを開催。全国の経営者、通販ビジネス事業者を中心に、クライアント企業2,364社(※)以上でテストを実施し、自社においては国内外の1,663(※)を超える事例検証を行っている。
これまで81業種(※)を超えるクライアントにもたらした売上の伸びは、報告のあったものだけでも174.8億円(※)以上。過去14年間で実施したWEBテストの回数は2,000回(※)を超えた。
※出典:株式会社オレコン調査(2022年現在)
・日経 BPベストショップ2位連続受賞。
・楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2年連続/総合2位受賞。
・『Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー』Amazon3冠ベストセラー著者。
・Yahoo!インターネットコミュ二ケーションアドバイザー全国1位。

著書に専門書では異例のAmazon3冠ベストセラーを記録した「ザ・マイクロコピー」(秀和システム)、米国マーケター・ダンケネディとの共著『常識を変えた15人の「売れる仕組み」』(ミラクルマインド出版)DVDに、「社長のための悪魔の時間管理術」(K.Eメディア)がある。

『7つの習慣』で有名な「フランクリン・コヴィー社」を世界に広げたロイスクルーガー氏から直接マネジメント指導を受けている。

中小企業の経営者を対象にグループワークショップも開催。スタッフに生産的に働いてもらう従業員マネジメントや、社内教育システムの構築には定評があります。

年に3回、経営者同士での海外ツアーを開催。ラスベガスの巨大通販企業ザッポスツアーや、シンガポールでのオフショアトレーニングなどプログラム内容はバラエティに富みます。
※ご登録いただいたメールアドレスに
無料トークライブの詳細をお送りいたします。