2018年05月20日資格取得の勉強商材を販売しています。LINE@では短文を配信しているのですが、新規のユーザーや内容をよく知らない人にとって、サービス内容が伝わるのか微妙です。ホームから見てもらい、全体像を把握してもらうのがいいのか?それとも、申し込みページへすぐ移動してもらえるようにしておくのがいいのか、どちらでしょうか?
2018年05月08日無料サービスの利用を促す方法について質問です。 問い合わせの敷居を下げるため、動画で「高額見積もりの悪徳ポイントを解説」というコンテンツを作って、メールアドレス取得業者紹介へと繋がりやすい、「無料見積もり診断サービス」の利用を促そうと思ってます。無料サービスの利用がゴールで、販売することではないのですが、動画コンテンツは3回くらいにわけて配信したほうがよいでしょうか?それとも1回で済ませてしまってもよいでしょうか?
2018年05月08日弊社の製品を寄付して喜ばれる施設、または団体を探したいです。まずは単純に自身、またはスタッフの発想からリストアップすることから始めますが、どういった思考でアプローチすると、ファンの獲得に繋がりやすいでしょうか?
2018年05月08日マグネットケーブルに関して相談です。 商品パッケージの裏面に、シールで簡単な使用方法を表示するつもりです。その際に目安となるアイコンの数、サイズなど、参考ページなどあればご紹介いただけませんでしょうか?
2018年05月08日税金が払えなくなりまして…。「バックエンドが売れない」「セミナーで高額商品が成約しない」「スタッフの生産性が落ちている」など、要因はいろいろあります。今回分析したところ、去年から積極的に「分割」を導入していました。その結果、「売上本数」自体は若干伸びた商品もありますが、滞納による手間やリスクだけではなく、月々に入ってくる金額自体が小さいため、キャッシュフローが悪化しています。分割払いが増えることで、手間とリスクだけが増え、手元に入ってくる金額がむしろ減っている状態です。アドバイスをお願いします。
2018年05月08日ブロガーさんや、プレスリリースで自社商品が掲載された場合、そのtwitterのリツイートや商品を紹介してくれたWebサイトの転載(リンク)は、著作権など問題ないでしょうか?確認すべきガイドラインなどありますか?
2018年05月08日資格取得のための勉強商材の購入者に、他の人への紹介を促したいと思っています。その場合、どのタイミングでどのようなオファーが適切でしょうか?ノウハウを実践する時間も必要かと思いますが、あまり時間が経って熱が冷めてもと思っています。アドバイスお願いします。